以前に比べると、英語を学習する環境が大きく変わってきました。勉強する意欲さえあれば、高いお金を払って海外留学しなくても、日本にはたくさんの外国人がいるし、動画サイトではとてもわかりやすい解説が聴けるし、‥
私もそう思っています。動画で勉強するのも1つの方法ですよね。で、今回は、ゆみこさんの動画。タイトルが、「リスニングを伸ばすためのたった1つの方法」。
リスニングを伸ばすためのたった1つの方法
この動画では、ゆみこさんが次のようなことを強調されています。
本当に集中して聴くこと
読んでわからないことは聴いてもわからない
A.スクリプトを読んでも内容がわからないときは
知らない単語を覚えることからやり直す。
B.スクリプトを読んだら内容がわかるときは
聴けなかった原因を追究する。
いくらたくさん聴いてもリスニング力は伸びない。
聴けない原因を追究しないとだめ。
リスニングトは発音は強くリンクする。
ただひたすら聴くだけではだめ。
聴くだけでも、初級から中級までは行くけど、そこで終わる。
ここから先は、音の分析をしないとだめ。
これを積み重ねることで、リスニング力がどんどん伸びます。
この動画への感想・口コミ1
これは本当に実際的でよい動画だと思います。耳をどう改善すべきかという問題が、非ネイティブの視点で語られている点が素晴らしいです。ネイティブの先生による指導も素晴らしいものが多いですが、やはりこの視点を持つのはネイティブの先生では無理だと思います。この動画はYumi先生の強みを最大限に示している、いわば真骨頂です。
この動画への感想・口コミ2
はじめまして 僕このビデオ今日初めて見たんですけど本当役に立ちました。僕も今日本語と英語を勉強してるんですけどなかなかリスニングとかスピーキングが伸びませんね。でもこのビデオを見て自分の勉強の方法について考えることができました。どうもありがとうございます。
この動画への感想・口コミ3
私もビジネス英会話の講師をしておりますが、「リスニングが出来るようになるためには自分が発音が出来るように訓練することが必要」という考え方に大賛成です。自分が発音できない音を聞き取ることは出来ないからです。英語には日本語に無い音がたくさんあるので、それらの音(とくに8つの音が重要かな)を自分が発音できるようになれば、自分の脳の中にその音を受け取る”箱”が出来るので、それでようやくその音を受け取れるようになるということです。私は20年前にそのことを知って、未知の音の発音をたくさん練習しました。
最近のコメント