妄想は英語で、delusion
一方、幻想は英語で、illusion。最近は手品のことをこう呼ぶこともあるそうですが、
いずれにしても、妄想や幻想などは、○○sionになるんですかね。ぎすぎすした世の中で、健康的な妄想で頭をリフレッシュことも必要?
Delusion From Wikipedia, the free encyclopedia
A delusion is a belief, out of keeping with the individual’s cultural origins,
that is held with strong conviction despite superior evidence to the contrary.
As a pathology, it is distinct from a belief based on false or incomplete information,
confabulation, dogma, illusion, or other effects of perception.
ekoD Worksの妄想Tシャツがおもしろすぎ!
で、妄想というと、妄想症:paranoiaや被害妄想:delusion of persecutionなどの言葉が
連想されますが、最近、話題になっている言葉は、エコードワークス(ekoD Works)妄想マッピング、妄想Tシャツです。
人々がこっそり思い描いている妄想世界を実現するTシャツ。
エコードワークス独自の妄想マッピング技術により、人々がこっそり思い描く赤裸々世界を白日の下に晒します。
これであなたも人々の注目を集められます。…というコンセプトの「めくれて見える風」プリントTシャツです。
エコードワークスの福澤貴之さん、経営理念は、”Humorous art & design”で面白おかしい世の中をつくる、こととか。
事業概要
屋号 ekoD Works / エコードワークス
代表者 代表取締役青二才 福澤貴之
所在地 東京都千代田区
設立年月日 平成二十四年八月十六日
事業内容 アートに関する企画、制作
雑貨、家具、玩具などのデザイン、企画開発
オリジナル商品のデザイン、企画開発、製造、販売
その他各種デザイン、企画業務、上記に付帯する一切の業務
経営理念 ”Humorous art & design”で面白おかしい世の中をつくる
ありたい姿 また阿呆なものを作りましたね、といっていただけるものを作り続けるCreator:Fukusawa Takayuki, artist/designer.
1984年、東京神田生まれ。
2003年、東京都立工芸高等学校インテリア科卒業。
2007年、日本大学芸術学部美術学科卒業後、ハウスメーカー勤務を経て、
2012年にekoD Worksを設立。
「ユーモア+アート」を標榜し、デザインワーク・アートワークを通じて日々悪巧みに精励する青二才。
ものづくりを介して人と人、人と物を笑顔でつなぐことを目指している。
最近のコメント